2024年度 講義の概要
デザイン思考について知識習得を目的として、参加型デザインの方法論、データ分析レポートの作成方法、デザイン思考の方法論とそれらで利用可能な手法を取り扱う。参加型デザインの方法論として、チームビルディングの方法、ブレインストーミングの方法、KJ法やワークショップ設計を取り扱う。また、データ分析レポートの作り方を公的統計調査を利用して学習する。サービスデザインの観点からUMLについて説明する。また、ユーザーエクスペリエンスの観点からペルソナの設計、カスタマージャーニーマップの描き方、サービスブループリントの描き方を実際の実例を通じて学習する。また、プロトタイピングの方法と得られた結果のレビュー方法について実際のグループワークを通じ体験的な学習を行う。最後に、データ分析の結果をデザイン思考に有効に活用するために、計算論的思考法とデザイン思考との関係について論じる。
- 2024年4月13日 ガイダンス
- 2024年4月13日 1回目 デザイン思考とは
- 2024年4月20日 2回目 デザイン思考で使う方法論
- 2024年4月27日 3回目 デザイン思考で使う方法論
- 2024年5月11日 4回目 デザインワークショップの設計方法
- 2024年6月15日 宿題提出締切
- 2024年6月24日~6月30日 ワークショップ案内
- 2024年7月13日 5回目~7回目 デザインワークショップ (選定されたワークショッププログラムを実際に実施します)
- 2024年7月27日 8回目 デザインワークショップの成果発表会
イベント
- 横浜市立大学サマーデザインワークショップ2024(2024年9月9日~11日開催予定)
- 横浜市立大学サマーデザインワークショップ2023 (2023年9月11日~13日開催)
- 横浜市立大学サマーデザインワークショップ2022 (2022年8月19日~24日開催)
- 横浜市立大学サマーデザインワークショップ2021 (2021年9月10日~15日開催)
- 横浜市立大学サマーデザインワークショップ2020 (2020年9月13日~16日開催)
ツール
ツールの使い方の練習場所
MURALのPlaygroundは操作性を練習するためのものです。四角の枠の中にある9枚の正方形の付箋紙を矢印の方向にある四角の別の枠に移動させ、付箋紙を移動させる練習をするために使用します。
参考資料 MURALの使い方