2022年度統計数理研究所重点型研究テーマ3「地図・メッシュ・位置情報データのデータベース作成・統合と高度利用」公開研究集会
世界メッシュ統計の統合分析アルゴリズムの開発 (2022-ISMCRP-4301 )
医療における時空間メッシュデータの利活用についての研究 (2022-ISMCRP-4302 )
GIS空間情報を用いた森林における病虫害拡散予測とその制御 (2022-ISMCRP-4303)
【開催要旨】日本は,1976年,世界に先駆けて地理的メッシュ上での統計作成(メッシュ統計)という方法を提案し,統計情報と地理情報とを結合させたた.今日,地図・メッシュ・位置情報と統計情報やリモートセンシング情報を結合した地理情報システム(GIS)は経済社会の可視化ツールとして,学術,経営,政策の支援に無くてはならないものとなった.GISには,空間統計解析の機能が付帯しているものも多い.今日,スマートフォーンや自動車などの端末情報からの位置情報・移動情報なども結合可能となっている.この状況を鑑み,本重点領域の2022年度成果を発表する公開研究集会を開催する。
【協賛】
JST未来社会創造事業超スマート社会の実現領域【異分野共創型のAI・シミュレーション技術を駆使した健全な社会の構築】「自律分散的世界メッシュ統計基盤アーキテクチャの設計と実証」(研究課題番号:2020 JPMJMI20B6、研究代表者 佐藤彰洋、研究期間:2020年度~)
一般社団法人世界メッシュ研究所
【タイムテーブル】
【講演一覧】
11:00-11:05 開会の挨拶 佐藤彰洋(横浜市立大学)・村上大輔(統計数理研究所)
セッション1 座長 村上大輔(統計数理研究所)
11:05-11:35
佐藤 彰洋(横浜市立大学 教授)
題目:世界メッシュ統計の統合分析アルゴリズムの開発
11:35-12:05
檀 寛成(関西大学 環境都市工学部 都市システム工学科 教授)
題目:最適化技法を用いたレーザスキャン計画の立案
12:05-13:00 昼
セッション 2 座長 佐藤彰洋 (横浜市立大学)
13:00-13:30
和泉 志津恵(滋賀大学)
題目:「大学生のための医療統計学」教育プログラムにおける医療メッシュ統計の活用
13:30-14:00
浅川 達人(早稲田大学 人間科学学術院人間環境科学科)
題目:社会地図で描き出す三大都市圏の社会空間構造
14:00-14:30
眞木 和俊(ジェネックスパートナーズ 代表取締役会長)
題目:「MESHSTATSのススメ」
14:30-15:00
西尾 幸紘(株式会社メタ・イズム 代表取締役)
題目:世界メッシュコードの拡張規格とメタ情報に関する規格案について
15:00-15:30
小田島 洋斗(横浜市立大学)
題目:メッシュ統計を用いて分類誤りを考慮したSDGs15.1.1の指標推計
15:30-16:00
伊高 静(東京理科大学 理工学部 経営工学科)
題目:ナラ枯れ拡散とその制御
16:00-16:30
岡 檀(統計数理研究所)
題目:社会疫学における環境特性の測定;「路地」の推定と検証、自殺率との関係
16:30-17:00
中村淑子(DRONE PEAK データアナリスト)
題目:ドローン技術で挑む地方の課題解決・いわてからのレポート
17:00-17:30
塚田 知輝(株式会社東京地図研究社)
題目:WebGISを活用した鉄道運行情報の視覚化と災害時社内BCP対応への応用
17:30-18:00
村上 大輔(統計数理研究所)
題目:時空間モデリングによるCOVID-19の要因分析
18:00-18:05 閉会の挨拶 佐藤彰洋(横浜市立大学)・村上大輔(統計数理研究所)
お問い合わせ:
横浜市立大学データサイエンス学部 佐藤彰洋
https://www.fttsus.jp/sato-lab/contact/