浸水想定深比率メッシュ
アプリケーションの使い方:
- 浸水規模セレクタをクリックすると選択した浸水規模のメッシュごとの比率をメッシュマップに表示します。
- 地域を変更する場合は地図の下側にある地域名ボタンをクリックします。
- ファイルダウンロードにあるリンクをクリックするとCSVファイル形式で洪水浸水想定区域最大浸水規模比率メッシュをダウンロードすることができます。
浸水想定深:
浸水想定深比率メッシュ
- メッシュデータ製作者
- 横浜市立大学データサイエンス学部 佐藤駿
- 源データ
- 国土地理院ハザードマップポータルサイト洪水浸水想定区域(想定最大規模)
- データ提供日
- 2023年1月31日
- データの作成方法
- 国土地理院ハザードマップポータルサイトが提供する、洪水浸水想定区域(最大浸水規模)の浸水想定深ラベルをもとに3次メッシュ内における浸水深ラベル数の比率を算出したメッシュ統計です。メッシュ面積を乗ずることでメッシュ内に含まれる浸水深ラベルの面積を算出することができます。メッシュ統計作成のアルゴリズムは次の手順に従います。まずは、メッシュコードをタイル座標系へ変換し国土地理院ハザードマップポータルが提供するAPIのエンドポイントに指定することで当該地域の画像が取得します。この際、該当地域の浸水想定深が全て0の場合には画像が表示されないため、その場合にはフラグを立てます。対して画像が取得できた時にそのピクセルはそれぞれ浸水規模ラベルに対する色で定義されているため、各ピクセルの色コードを読み取ることでラベルごとに集計を行います。この集計の際にフラグの判定を行い、フラグが立っている際には例外処理として浸水深0ラベル割合を1に設定しフラグを置き換えます。各メッシュ内の全ピクセル数に対する該当想定浸水深ラベルの数の比率を算出します。
- データ項目:
-
meshcode3 | 世界3次メッシュコード |
<0.1m | 洪水最大浸水想定深0.1m未満 |
0.1m-0.5m | 洪水最大浸水想定深0.1m以上0.5m未満 |
0.5-3.0m | 洪水最大浸水想定深0.5m以上3.0m未満 |
3.0-5.0m | 洪水最大浸水想定深3.0m以上5.0m未満 |
5.0-10.m | 洪水最大浸水想定深5.0m以上10m未満 |
10.0-20.0m | 洪水最大浸水想定深10m以上20m未満 |
>20m | 洪水最大浸水想定深20m以上 |
others | その他のラベル |
not_found | データ該当なし |
count | 合計ピクセル数 |
一般社団法人世界メッシュ研究所
(c) 2015-2023 Research Institute for World Grid Squares